腎移植内科研究会

腎移植内科研究会・第2回学術集会

腎移植後のintact PTHと患者予後に関する検討


○山川貴史1,2、川口武彦1 、西村元伸1、首村守俊1、今澤俊之1、横尾隆2、青山博道3、大月和宣3、圷尚武3、丸山通広2、長谷川正行3、西郷健一3
1国立病院機構千葉東病院 腎臓内科、2東京慈恵会医科大学附属病院 腎臓・高血圧内科、3国立病院機構千葉東病院 外科

【背景・目的】三次性副甲状腺機能亢進症は腎移植後の長期予後と関連することが報告されている。今回我々は千葉東病院における腎移植後のintact PTHと患者予後について検討した。

【方法】2005年から2011年に当院で腎移植を受けた症例で、移植後のintact PTHを確認できている52例を対象とした。総死亡、末期腎不全、Crの1.5倍化を複合エンドポイントとして、intact PTHとの関連を生存時間分析を用いて解析した。移植後intact PTH中央値188 pg/dlをカットオフとして、2群間で長期予後を比較した。

【結果】患者背景は男性25名、女性27名、平均年齢48±10歳、原疾患が糖尿病の症例は10例であった。移植前透析歴は平均7.9±6.5年であり、ベースラインでの検査値はCr 1.4±0.4 mg/dl、補正Ca10.5±1.0mg/dl、Pi 2.6±0.7 mg/dlであった。intact PTHは移植前348±168 pg/ml、移植後233±176 pg/mlであった。観察期間の中央値は101ヵ月で、intact PTHが高い群が低い群に比べてHR 3.7 (95%CI 1.1-12.3)で有意に予後が悪かった。

【結論】本検討では症例数が少なく交絡要因の調整が不十分であったものの、移植後intact PTH値が長期予後に関わる可能性が示唆された。他のMBDマーカーとの関連を含め、今後さらなる検討が必要である。